![]() |
第66回 『髭を剃った小笠原』 |
北の大地を興奮の渦に巻き込み、感動に包み込んだ精悍無比な若武者は、何処かに遠く去って戻らない。 竹林で猛虎を追い、敵の大軍に一泡噴かせた勇士は、何処へ去ってしまったのだろう。 ナベツネに媚びて魂を喪った小笠原は、まるで鍋の底に沈んだダシガラの煮干しだった。 こんな男に誰がロマンを感じるだろう。 僅かな金で判断を誤り、髭を剃り落とした小笠原は、そこいらにいくらでも居る普通の盆暗だ。 見る者に感動を与えない野球は、あと数年で大相撲と共に、マイナースポーツに成り下がる。 昭和二十三年の春、金星ゴールドスターズと中日ドラゴンスのオープン戦を見た時から、この歳まで約六十年、プロ野球に魅せられて過ごして来た俺は、髭を剃った小笠原の、何処の市役所にでも居る木っ端役人面を見て、日本のプロ野球に寿命が来たことを知った。 この哀しみを書いたマスコミは、日本にはない。 テレビは勿論のこと活字媒体にも、髭を剃った小笠原の情けない無惨な姿を見て、日本のプロ野球の悲惨な末路を予測した者は居なかった。 今回は、俺の愛した日本のプロ野球への挽歌、レクイエムを書く。 ナベツネとその子分共は、「プロ野球選手は紳士たれ」なんて寝惚けたことを、思い込んでいるのか、 それとも建前なのか、日頃から真面目な顔で唱えている。 そもそも野球は、メリケンが創った面白いけど、野卑なスポーツだ。 キャッチャーは外れたボールを捕って、咄嗟にミットを動かす。バッターは掠ってもいないのに、「ここに当たった」と、大袈裟に審判にアピールする。 野手も負けてなんかいるものか。ショートバウンドで捕ったグラブを、ダイレクトで捕ったと、高く挙げて見せる。 こんなプレーはみんな、アンパイヤを騙そうとしてやるプレーだ。 審判を騙すプレーをシレッとしてやるのは、サッカーと野球しか俺は知らない。 紳士とはなんたるかをナベツネは知らないから、球団社長とかオーナーの子分共も読売の論説委員も、誰も知らないんだろう。 紳士なんか見たこともないと、俺は思う。 だから、「プロ野球選手は紳士たれ」なんて、安倍晋三の寝言みたいなことを吐かすんだ。 面白いけど野球は、紳士がするスポーツではない。紳士はピッチャーの隙を突いて、盗塁なんか企てない人たちなんだ。 バカなコミッショナーが、子供が見ているから、乱闘はやってはいけないなんて、愚かなことを言った時、俺はNHKテレビの生放送で、「野球はポルノと一緒だから、子供に見せてはいけない」と言って 抗議の電話が鳴りやまなかったことがある。 野球は大人の遊びだ。 原っぱで銀行屋と保険屋が野球をしていて、子供が見に来たら、大人は、「坊や、見ちゃいけない。これは大人の遊びだから、大きくなったら入れてあげる」と言って、 追い払わなければいけないと、俺は思っている。 小笠原はナベツネの御機嫌を取って、髭を剃った。これに全てが象徴されている。 今までも中途半端だったけど、今年からナイター中継の延長は行われなくなった。 何処の国のスポーツ中継に、最初と最後を映さないテレビがあるというのか。 これは、マラソンを五キロ地点から三十五キロ地点の間だけ映して、「この結果はスポーツニュースで御覧ください」なんて言うのと同じだ。 こんなことを永年、不思議にも思わないでやって来たテレビ局は、価値観とセンスが狂っている。 それを怒りもしない視聴者も、まともじゃない。こんな人が多いから、納豆が売り切れたりするのだ。 止めるんだったら、「あるある大事典」みたいに、綺麗さっぱり止めちまえ。 紳士になったつもりの小笠原は、盗塁なんか出来ないだろう。 タダのテレビを見ている人はどうでもいいが、高い金を払って球場に足を運ぶファンは、本当に堪ったものではない。 今は他に、エキサイティングでスリリングなスポーツやショーが、いくらでもあるんだ。 日本のプロ野球は、コミッショナーが無能な上に怠慢だから、話にならない。 一番上に立つ男がダメだと、傾いたり潰れたりするのは、何処の世界でも一緒だ。 社長が阿呆だから関西テレビは傾き、安倍晋三が間抜けだから、自民党は愛媛しか知事選で勝てなかった。 雑誌にも出版社にも寿命があると言ったのは、俺の師匠山本夏彦だが、日本のプロ野球にも寿命が来たようだ。 |
![]() |
目次へ戻る |